銀行員

【現役銀行員が教える】銀行員の知られざるノルマの実情


悩める人
数字を扱う仕事だし、銀行員ってノルマはあるのかな??今後金融を志望しているかけど実情がわからなくて不安です。教えてセンパーイ


こんな疑問にお答えします。


銀行員=数字との闘いみたいなイメージって皆さんお持ちですよね??

おっしゃる通り!




我々は毎日数字とにらめっこの生活を送っています。

今日は中でもこれから金融を目指す皆さんが1番気になるであろう銀行員のノルマについて解説します。



結論だけ先に言うと、銀行員にもノルマはあります!!

がしかし、、、皆さんがお持ちのノルマのイメージとは必ずしも一致しないかもしれません。

もちろん勤め先や支店、部署ごとに考え方は全く違うのであくまでも参考までに聞いてくださいね!


 本記事の内容

・銀行員にノルマはあるのか?

・ノルマの決め方〜未達だとどうなるか

・ノルマを達成するための3つのポイント



 本記事の信頼性


この記事を書いている僕は新卒から銀行に勤務して9年になる現役銀行員です!ノルマを達成する為に試行錯誤することが好きですし、日々の活動のモチベーションにもなります。

銀行員にもノルマはあります。

冒頭でも触れましたが、銀行員にもノルマはあります。


株式会社なので当然と言えば当然ですよね。


担当業務にもよりますが、融資実行額〇〇Mなど目標を数値化して進捗を上司が管理します。

銀行は1年=12ヶ月を上期下期に分けて業績を評価するので基本的には個人の目標も半年単位で設定します。


2年ほど前から一部のメガや地銀でノルマ廃止の動きも出ています!(主にリテール部門かな…)



参考までに記事を貼っておきますね!

日本経済新聞 2019年4月23日発行分より引用



顧客本位の観点からノルマ廃止の動きが出たのは約2年前。今後浸透していくかは微妙ですね。
ぶぶ



 

ノルマ未達だとどうなる??


ノルマの決め方


本部から支店規模に応じて目標割り振り→担当グループや課に割り振り→個人に割り振り

流れとしてはこんな感じです。


基本的には上司や所属長との面談で個人目標を決めるので強制的に決まるということは少ないかなと思います。

ですが、

支店目標が高かったり、人員不足だと個人にも割と高めの目標が設定されることがあります。



ノルマ未達でも収入が大きく変わることはない


ノルマを達成して個人の評価が高くても賞与のインセンティブは若手だと数万円程度で基本的に大きく変わることはないです。

支店長レベルだとボーナス査定で数十万変わるので結構デカいですが…


とは言え、振られた目標を達成しないと昇格には響くので将来的な収入に差は出ます。


ノルマ未達でも激詰めされることは少ない


ノルマ未達の場合の詰められ方は上司や所属長によりますという曖昧な答えになってしまいます…


ですが、

今はパワハラなど含むハラスメントなどの内部通報制度が整っているので、あからさまに部下を激詰めすることはしづらい環境が整備されています。


(しかしながら、未だに昔がたぎなパワハラと噂される支店長は数人存在するのが実態です…。だいぶ絶滅危惧種になってきましたが。)




ぶぶ
あくまでも持論ですが、数字にコミットする環境を一度体験するのも貴重な経験ですよ!!精神は削られるけどね!!


 

ノルマ未達だと出世コースから外れる


結論、あまり関係ないと思います。


支店の環境などにもより、個人の能力が高い=ノルマを達成できるとは必ずしもなりません。


数字を取れなくても人事部や企画部など花形の部署に異動になる人もいます。


置かれた状況でベストを尽くすことが重要です!



ノルマを達成するために必要なポイント3つ

・ゴールから逆算して考える

・前倒しで進める

・PDCAのDにフォーカスする


ノルマ達成のためには上記の3点を意識することが必要です。


少し説明するので参考までに。

 ゴールから逆算して考える

半年スパンで目標を設定するとモチベーションの維持が中々難しいです。ゴールから逆算して、

いつまでにどのくらいの数字を作るのか。そのためには今月何をするのか→今週何をするのか→今日何をするのか。というように抽象度を下げていくことも必要です。

 前倒しで進める

小さい支店だと営業だけでなく事務作業もあり、営業と事務を両輪で回さないといけません。

突発的な案件、繁忙期などを考えると自分の思うような時間を営業に割けない可能性があるので、

メリハリをつけた活動をし前倒しで目標を達成することが必要です。


PDCAのDにフォーカス

ポイント

P・・・PLAN

 D・・・DO

 C ・・・CHECK

 A・・・ACTION

D=行動量です!

ノルマを達成するにはなんといっても訪問数、提案数が必要です。計画に時間をかけすぎず訪問件数や提案件数などの行動量を増やすことを意識しましょう。

経験上数字を残す人は行動量がずば抜けています。

まとめ:ノルマを達成して堂々と定時で帰ろう!


今回は銀行員のノルマについてまとめてみました。

簡単にまとめると、銀行員にもノルマはあるけど未達でも激詰めされることは減ったよ。ただ人事評価には関わるのでノルマは確実に達成しましょう!そんなに無謀なノルマを振られることはまずないから。みたいな感じですかね!

ノルマ未達で激詰めされることは少なくなってきてはいますが、未達だと堂々と定時退社できなかったり、出世が遅れたりなどデメリットも多々あります。

達成、未達は結果論ですが、戦略的思考を身につけるためにもノルマについては毎期確実に達成するんだというマインドを持ちましょう。

ではまた!

  • この記事を書いた人

ぶぶ🐖

現役銀行員10年目|保有資格はFP2級、ITパスポート等十数個||銀行員について、転勤族のためのお得情報、資格について有益な情報を発信します。|趣味は読書、筋トレ、育児、野球、フレグランス|32歳一児のパパ

-銀行員